2008年01月28日

マイお箸

職場のラウンジでは昨年の秋頃から割り箸をやめて、沖縄の定番ともいえる赤黄箸お箸をお弁当につけるようになりました。食後はお箸をラウンジまで返却しています。
私もマイお箸が欲しいな~と思っていたら、なんとラウンジのカウンターに可愛いお箸が売られていたので、早速購入しましたニコニコ

マイお箸

広げてみると・・・

マイお箸

お箸は鹿児島県産無塗装竹はしです。

マイお箸

一緒に添えられていたかわいい説明書

マイお箸

先日テレビで観ましたが、日本は国産が高いため中国から割り箸を多く輸入しているそうですが、中国では漂白剤を洗浄せずに輸出しているそうです。
また、中国内では木材が足りずロシアから(だったかな?)輸入してまで割り箸を生産しているとありました。
できるだけ割り箸を使わないようにし、もし必要なときは少々お高くても国産の物を買おうと思いました。。。


同じカテゴリー(☆日常)の記事
今さらですが・・・
今さらですが・・・(2008-12-08 13:10)

CMごはん
CMごはん(2008-04-18 19:10)


Posted by pimpa at 22:24│Comments(4)☆日常
この記事へのコメント
初めまして。
思わず、タイトルに惹かれて遊びにきました。
『マイお箸』素敵ですね。

「中国では漂白剤を洗浄せずに輸出しているそうです。」
このフレーズにピックリ。
やっぱり中国だぁ。

お箸の包み物も素敵!
生活を楽しんでるのを感じます。
私もまねして今度、お出かけ用のmy お箸選びにでかけようっと♪

心、あったまるテーマに感謝(゚ー^*)
Posted by ゆうみーゆうみー at 2008年01月28日 23:47
☆ゆうみーさん☆

初めまして。コメントありがとうございますヾ(o・∀・o)ノ”
ゆうみーさんのブログの画像がお茶目でかわいいですね♪
今度掲示板にもお邪魔しますね~(。ゝ∀・)
Posted by pimpapimpa at 2008年01月29日 23:03
おお~いいですねえ!私も今マイお箸の入れ物(袋?)探しているとこです。ジャスコの京都フェアも見たんですけど、まだビビっとくるものに巡り会えておりません。うう、もちたいマイお箸…。
Posted by 葉月葉月 at 2008年02月06日 19:33
☆葉月さん☆

葉月さんもマイお箸、お探しなんですね。
お気に入りが見つかるといいですね~(。ゝ∀・)
Posted by pimpapimpa at 2008年02月07日 18:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ